レシート1枚10円買取アプリONEの使い方レビュー!悪用の可能性は? へのコメント https://masyuo.com/entertainment-news/12825/one エンタメ・最新の話題が中心★本気だす前に一休みするブログ Sat, 06 Oct 2018 06:11:59 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.1 管理人 より https://masyuo.com/entertainment-news/12825/one#comment-225 Wed, 13 Jun 2018 04:52:52 +0000 https://masyuo.com/?p=12825#comment-225 AAA への返信。

AAAさんへ

この度はコメントありがとうございます。

そうですね。
AAAさんお仰ってることもごもっともだと思います。
犯罪などの可能性を0%にするのであれば
そもそも無いほうが良いビジネスなのかもしれません。

それに私管理人もこの事例に関して、全く問題がないとは思っていなくて
レシートの悪用に関しても、やろうとすれば何かしらの悪用はできかもしれません。

特に今回ご返信で仰っている、
レシートに記載されている店名と店員の名前などの情報で
SNSを使っての詮索はストーカーなどの被害へつながることも知っています。

しかし、ここで話している内容はレシート所持者が
レシートを撮影して企業に送ることに対してのリスクです。

となると、直接購入者の特定につながるわけではないとも感じます。
本文で書いたように、クレジットカードなどの情報は控えた方が良いとは書きました。

お店側の立場になると
レシートに記載される店員の名前に関しては、本文でも書いた通り
IDにするなりの対策が必要なのでは?とも思っています。

そもそも1枚10円で個人情報を売るか売らないかも
人の価値観によりますし・・私自身もこのアプリが絶対正義だとは考えて無いですね。

もし例の仮想通貨の事例のようなことがあれば
また初めからアプリを提供する企業側に悪意があればとんでも無いことでしょう(汗)

そう考えると、数年は様子をみて
一般人が考えつかないような、また何か悪用されるような事例が見つかるまで
このサービスは利用し無い方が良いかもしれませんね。

AAAさんのように全ての人が
こういったことに警戒心を持てればいいのかもしれませんが、

目先のお金の誘惑ってかなりインパクトありますからね^^;

考えさせられるご意見を頂きありがとうございました。
またあわせて長文失礼いたしました。

]]>
AAA より https://masyuo.com/entertainment-news/12825/one#comment-224 Wed, 13 Jun 2018 02:32:26 +0000 https://masyuo.com/?p=12825#comment-224 レシートに書かれてる内容で悪用は難しい?
え?レシートみたことあるの?って思ったのだが

レシートには購入したお店の名前から購入場所の住所の特定、会計担当した店員の名前など個人情報が書かれてるのはご存知かな?

購入者がレシートに書かれてる店員の名前と店名からインターネットを検索してSNS等から個人を特定したりしてる人がいるのを知らないのですか?
それでストーカー被害もあるって聞いたこともありますし

レシートは元々領収書として使えるモノでそれを金券として使う事を想定されて作られたものではなく、どこで何をいつ購入したかを証明するものです
だから証明書として使え商品の返品の証明に必要だったりします

要らないから捨てるって人が大半ですがレシートにも個人情報は書いてますし、インターネットが発達する以前なら問題なかったでしょうが

大手の会社が金融周りを取り扱ってるなら信頼して出来ますが、実績も無いに等しい個人が開発したものではさすがに信頼を置くことは難しい

換金時に免許証等の情報も提出しなきゃいけない

試みは面白いがそこまでしてわずかながらならのお金の為に自身の個人情報だけじゃなくレシートに書かれた店員の名前等の情報を危険に晒すような事は進んでしたくはないと思いました

]]>