メルカリNOW | masyu@blog.com https://masyuo.com エンタメ・最新の話題が中心★本気だす前に一休みするブログ Tue, 09 Oct 2018 02:41:10 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.2 https://masyuo.com/wp-content/uploads/2018/09/cropped-aa4e6e5968f848e0ae2e5769a90e0f8f-32x32.png メルカリNOW | masyu@blog.com https://masyuo.com 32 32 【レシートONE終了?】買取サービスの終了が早すぎて違和感満載! https://masyuo.com/entertainment-news/12925/one2 https://masyuo.com/entertainment-news/12925/one2#respond Mon, 25 Jun 2018 09:27:35 +0000 https://masyuo.com/?p=12925

 

先日、ネットでもTVでも少し話題になった

レシート買取サービスアプリ『ONE』について。

 

 

6月上旬のサービス開始直後、応募数が殺到し

いきなりのサービス停止となり話題になりました。

 

 

その6日後、あのDMM Autoとのコラボを開始し

ガソリンスタンドのレシートのみ

30円〜100円で買い取る仕様に変更されました。

 

 

しかし、現在。

 

そのガソリンスタンドのレシート買取も

すでに終了している状態。

 

 

これは一体、どういうことなのだろう。

 

レシート買取サービスONE終了?

 

ええ〜。キャンペーン終了?

 

 

6月21日以降、DMM AUTOと組んでの

ガソリンスタンドレシートの買取が行われましたが

そのサービスも急に終わってしまいました。

 

 

当初は「どんなレシートでも10円で買い取る!」

 

 

とった内容に期待の声が高まっていましたが…

いきなりユーザーの置いてけぼりの展開に

少々不安が残ります。

 

 

 

ただただ、別の目的があって?

企業側の手の上で転がしているかのような印象すら・・?

 

 

すでに、個人情報を渡してしまっているか方々は

恐らく心の中でモヤモヤしていることでしょう〜・・

 

 

管理人もサービス開始時に

このサービスを試してみましたが

 

僕の妖怪アンテナが反応したのか(笑)

やはり怪しかったので、個人情報の登録は未でした。

 

 

それでも、レシートの撮影・送信で

10円〜100円で買い取られましたが^^;

 

 

で、とりあえず

今はどういう状態なのよ?!

とも感じたので

 

 

このアプリ開発のHPサイトに行ってみました。

 

 

しかし?

 

 

特にニュースや告知は何も出ていない状態

 

 

う〜ん。

 

レシート買取アプリONEの企業に違和感や謎も残る

(サイト:ワンファイナンシャルTOP)

 

代表は『山内奏人(やまうち そうと)』さん

 

 

会社情報など見てみると、現在は従業員4名。

 

 

ちらっとお名前を拝見すると

メンバーの中には中国の方?もおられました。

なんとなく急に怪しさが増します(笑)

 

 

サービス開始時点で、

レシートを大量に送った方であれば

 

今でも手数料を差し引いても少しの収益になりますが

数枚程度のレシートをとっただけの方は

正直、手数料分すら払えない状態。

 

 

ただ単に個人情報だけ抜かれた感じになっていますので

企業としては、少し信用度を欠いてしまうような

行動・対応になっているのでは?

 

 

と疑念が残ります。

 

 

一応コンプライアンス的な説明

サービス概要はありますが

この内容に信ぴょう性あるのでしょうか?

 

 

 

レシートONEが急な終了で利用者の声は?

 

 

色々詮索する人も多かったり

まだまだ不安定なサービスと言うことは否めないです。

 

 

『メルカリNOW』や『CASH』に関しては

ある程度実績も出ていますし認知度もありますが

 

 

『ONE』に関してはどう言う方向性で

どんなスタイルでやっていくのかいまいち

イメージがわきませんね。

 

 

もう少しアクションを待って見ましょうか?!

]]>
https://masyuo.com/entertainment-news/12925/one2/feed 0
【メルカリNOW】「上限金額早すぎ」査定額の変動&ブランドも減少?!【検証】 https://masyuo.com/entertainment-news/9929/mercarinow-2 https://masyuo.com/entertainment-news/9929/mercarinow-2#respond Thu, 30 Nov 2017 03:18:08 +0000 http://masyuo.com/?p=9929

 

『ノールック買取』や『即金アプリ』

と言われるようになった『メルカリNOW』

 

 

一日の買取上限額は1000万円

アイテム一つの上限は2万円

 

 

という、他にも色々と制限があるものの

サービスの人気は着実に広まっています。

 

 

でもメルカリNOWを利用した方々の中には

不満も出始めています。

 

例えば…

「昨日より査定額が下がった」

「上限金額達成まで早すぎる」

「他より最低な査定額だった・・」

 

 

どういった内容かみていきましょう。

 

【関連記事】

【メルカリNOW】集荷料金は払わなくて良い!【リリース後のトラブルまとめ】
まだ認知されていなくて、『集荷依頼』の際に担当のヤマト運輸から集荷料金を請求され、お支払いしてしまうという事例も発生してます。

 

メルカリNOW 上限金額

これは『メルカリNOW』や『CASH』でも

同様に定めている金額で

一日の買取金額は上限1000万円まで。

 

 

サービス開始間近では

一度サーバーがダウンしたものの

復旧後は開始10分以内に締め切られる状況でした。

 

 

なんとも1000万円が約6分。

ということは1分で約160万円

 

1秒で約27000円の査定金額で

買い取られていたことになります。

 

すごい勢いですね。

 

 

メルカリNOWのサービス自体も全国規模、

今回かなり競争率が高いことがわかりました。

 

 

数秒の差で、「残念また翌日どうぞ」

となってしまう可能性があるので

利用する場合は事前準備など必須です。

 

 

2018年入ってからはラッシュも落ち着いたのか

その日の夕方頃から再開されていますね。

 

 

季節の変わり目は集中する可能性も

 

一旦サービスの流れは落ち着いたものの

メルカリでのファッション系利用者が増えるのは

やはり季節の変わり目が多いと思います、

 

  • 衣替え・クローゼットの整理
  • SALE品・処分品の大量買占め(転売)
  • 使い終わったタイミングで現金化 etc…

 

このような時期には

事前準備を早めに取っておくことをおすすめします。

 

 

中でも、ブランド選択や入力、写真撮影などは

サービス開始 午前10時以前に済ませておき

後は買取のボタンを押すだけ状態に。

 

【Point】

ブランド選びやアイテム状態の選択は事前に行えるので、

9時59分までにアイテムを目の前に用意

 

成約後の個人情報を証明できる、免許証なども事前準備

後は撮影をする画面で待機が良いです。

 

買取ブランド査定額が減少?

査定を頻繁に出している方の声では

「あれ?昨日より買取査定金額が下がった!」

という声が多く聞こえています。

 

 

メルカリNOWでは

その日の1000万円の買取が終了した後も

 

 

引き続き、査定だけは可能。

(買取ボタンは押せません)

 

 

それで、色々物色したアイテムを

翌日の買取枠で売りに出そうとした人が

 

 

…昨日チェックした金額よりも

低い査定額になっているという内容です。

 

 

 

 

このような声が多くありましたので

管理人も少し調べてみました。

 

買取・査定額の調査 感想

 

 

疑惑を一つづつ潰していきます。

 

 

まずその時の写真の撮り方や

商品の見え方によって査定が変わるのか

こちらを行いました。

 

  1. 家にあったアイテムをまず査定に出す
  2. 査定金額を確認する
  3. 再度査定に同じ商品・ブランド・状態を選択
  4. 商品だけ全く別の商品を撮影する
  5. 査定金額を確認する

 

これを実際に検証してみると

2点とも全く同じ査定金額でした。

 

 

ということは

 

 

前回の記事でも書きましたが

【メルカリNOW】アプリの使い方。査定に関する注意点【使用後の感想】
CASH同様の内容の『メルカリNOW』写真にとってすぐ現金化!!なんとも新しい発想ですがそんなメルカリNOWの使い方を説明します!

 

 

現時点では

『撮る商品、撮り方で値段は変わらない』

といういうことがわかりました。

 

 

ではなぜ、昨日と今日で査定金額が変わったのか?

これには理由があり

  • 査定ブランド
  • 査定アイテム
  • 商品の状態(未使用・美品・使用感あり) 

 

この初期選択を入力した時点で

すでに買取金額が決まっているということ。

 

そしてその時に表示される査定金額を

買い取った商品の割合を調査し、毎日データ化。

 

随時、買取アイテムの量バランスを見て

メルカリ側が調整しているということです。

 

 

 

(需要と供給のバランス)

 

当日までの買取ブランドの商品リストをみて

在庫が増えすぎたものに関しては

翌日から安価に変更する(在庫過多防止)

 

買取が来ていない商品、希少性の高い商品は

高価に変更する。

 

するとメルカリで販売できる

アイテムの種類のバランスを整えれる

 

再販の際に、マーケット全体で

偏ったものにしないように調整が可能

 

 

またメルカリで売れる、回転率の良い商品や

希少性のあるものは高めな設定のようです。

 

 

当たり前ですが

売れないものは買取も安い。

 

 

手当たり次第買い取って

 

メルカリ=不用品のショップ

になったら大変ですし。

 

最後に

 

市場は常に変動しているので

逆にいうと物によっては

 

・早く売った方が良い場合

・後で売った方が良い場合がある

 

ということです。

 

 

明らかにブームが来てみんな持っているアイテムは

先に売った方が、高い値段がつく可能性が高い。

 

 

その辺りもイメージしながら査定してもらうと

同じ行動でもより

利益になるかもしれない可能性があります。

 

 

メルカリも常に膨大なメルカリ市場で

買取金額をデータ化して集めているので

 

売る前にも一度フリマのメルカリで商品を検索して

相場を調べてみましょう。

 

]]>
https://masyuo.com/entertainment-news/9929/mercarinow-2/feed 0
【メルカリNOW】アプリの使い方。査定に関する注意点【使用後の感想】 https://masyuo.com/entertainment-news/9803/mercari-now https://masyuo.com/entertainment-news/9803/mercari-now#respond Mon, 27 Nov 2017 04:45:07 +0000 http://masyuo.com/?p=9803

 

『1秒で即金』

 

そんな謳い文句のサービスが始まりました。

 

即金サービス『CASH』同様の

『メルカリNOW』

 

スマホで写真を撮影→すぐ現金化。

 

なんとも頼もしい響きですが、

そんな『メルカリNOW』の

使い方や査定に関する注意点などご説明します。

 

 

【関連記事】

【メルカリNOW】「上限金額早すぎ」査定額の変動&ブランドも減少?!【検証】
そんなメルカリNOWがスタートして数日経ちますが、利用者の中ではそれなりに不満もではじめてます。「昨日より査定額が下がった」「上限金額達成まで早すぎ」どういった内容かみていきましょう。
【メルカリNOW】集荷料金は払わなくて良い!【リリース後のトラブルまとめ】
まだ認知されていなくて、『集荷依頼』の際に担当のヤマト運輸から集荷料金を請求され、お支払いしてしまうという事例も発生してます。
レシート1枚10円買取アプリONEの使い方レビュー!悪用の可能性は?
昨今は『メルカリNOW』や『CASH』など 即金系のアプリが大変人気ですが こういった ”スマホ一台で即現金” なんてキャッチフレーズを耳にするようになりました ...

メルカリ NOW『査定アプリ』はあるの?

 

なんとなく、ありそうですが無し。

 

いままで『スマホ』で使っていた

『メルカリのアプリ』の中にあります。

(※現状PC版では使用できない)

 

 

別途『査定アプリ』のようなものを

ダウンロードするような必要は

ございませんのでご安心ください。

 

メルカリNOW 査定方法

スマホアプリ『メルカリ』を開きます。

 

【メルカリアプリTOP画面】

 

 

上部にある左右にスクロールできる

カテゴリーで『NOW』を探し、選択します。

 

 

 

 

するとこんな画面になります。

取引を始めるには真ん中のボタンをタップ。

 

『アイテムをお金に変える』

 

 

 

次に『年齢確認』を求められます。

※20歳未満の方はご利用いただけません。

 

 

査定後に本人確認をするので嘘はNGです

では、年齢を入力し次へ。

 

取り扱いブランドを選択

 

ここで査定したい商品(アイテム)を

選択する画面になりますが、

 

 

現在の査定対象、取り扱いブランドは

アパレル・ファッション関連のみです。

 

 

一般雑貨や楽器、家電など

特にノーブランド & マニアックな商品で

検索画面にブランドが表示されない商品は

 

 

『買取できないという認識でOK』

 

 

 

 

また補足ですが…

  • 俗に手に入りやすい有名ブランド
  • 人気があまりない有名ブランド

 

これらの類はユーザーの買取依頼が

多数重複する可能性が多い為

 

現時点では⬇︎こんな感じになってます。

 

 

なんと昨日まで、表示欄にあったブランドが

翌日には、削除されるという場合もあります。

 

ある意味、査定は早い者勝ちです。

 

 

メルカリNOW 使ってみた

では今回、

 

試しに管理人が、使っていない商品を

一旦テスト的に査定に出してみようと思います。

 

 

一体どれくらいの査定がされるのか?

 

メルカリNowの相場はどんなんものなのか?

 

『1秒査定!』『即金』というのは

なんとなく怪しいけど、気になります。

 

メルカリ NOW やり方

まずメルカリNOWの

(🔍 検索ワード)にブランド名を入れます。

 

 

現時点で該当の可能性があるブランドが

一覧で表示されますので、選択します。

 

 

 

 

今回は『バーバリー ブラックレーベル』を選択。

 

 

 

 

次に、メンズかレディースを選択します。

 

 

 

 

ダウンジャケットなのでジャケットアウターを選択。

 

 

 

 

次に、ダウンジャケットを選択します。

 

 

 

 

次に、新品、美品、未使感あり

この3つから選択します。

 

 

ここでメルカリが定めるのは

 新品、未使用

  • 新品で購入時の状態のアイテム
  • 開封のみ、一度も利用していないアイテム

 

美品(1回でも使用したものはこれ)

  • 汚れなどは無いれど1回でも使ったアイテム

 

使用感あり(目立った汚れ・傷なし)

  • 汚れや傷が少しあるけど全然使える

 

汚れていたり、壊れていたり使えないものはNG。

もし嘘をついて現金化した場合、売上金の回収。

悪質な場合メルカリのアカウント停止が行われます

 

 

ここは個人の良識で変わってきますが

今回は『使用感あり』でいきたいと思います。

 

 

するとこんな確認画面になります。

 

 

 

次に『アイテムを撮影する』

いよいよ『商品を撮影』をします。

 

 

(1枚だけ撮影できます)

 

 

ただ疑問に思ったのが、

撮影する写真の質によって

査定値段が変わるのか?

 

 

これは公式では発表されていませんが

 

 

メルカリはここ数年のフリマ売買で

膨大な『市場相場データ』を持っています。

 

 

これはあくまで個人的な考えですが

おそらくここで撮る写真の質は関係なく

値段には比例しないと思われます。

 

 

(逆にスマホのカメラで撮影しAIなどで

査定できる技術があればすごい・・)

 

 

一応書いておきますが、

 

今回の『メルカリNOW』のポイントで、

査定に ”スマホのカメラロールの写真” は

使えないことになっています。

 

 

不正防止も兼ねて

最近の写真加工やフォトショでの画像修正・偽造を

行ったりできない仕様になっています。

 

 

だからこの撮影では

今、目の前に商品があるかどうか?

 

それを見極めるだけの証明としての

撮影ではないかと思われます。

 

 

 

では、今回管理人は

とりあえず単にハンガーにかけて

撮影して見ました。

 

 

それでも一応、汚なくはならないように

一枚だけの撮影なので上下枠にも気をつけて

商品全体が入るように撮影します。

 

 

 

ポイントですが、服を壁にかけると撮影するのに

被写体から約1.5mほど離れないと

全体がはいりませんでした。

 

 

また撮影の細かい注意などは、

メルカリ『NOW』のトップページに記載ありです。

 

 

『査定についてはこちら』

という項目があるのでそこで確認しましょう。

 

 

 

撮影した写真がOKなら決定を押します。

 

果たしていくらになるのか・・?

 

 

メルカリ NOW 査定額

 

ポチッと押すと

光の速さで金額が出てきました。

 

さすが1秒査定!!

 

 

で、

 

 

安い。

 

かなり安い。

 

 

なんだかお恥ずかしいです。

 

 

これが『メルカリ NOW』の現実でした。

 

 

でも、もしこの査定額でOKなら

『お金に変える』をタップ。

 

 

(今回、管理人はキャンセルしました)

 

 

あなたも提示金額に納得いかない場合は、

『キャンセル』を押しましょう。

 

 

★もし間違ってお金に変えてしまった場合

一応キャンセル修正が可能っぽいですが、

現在、その項目はメンテナンス中です。

 

 

余談ですが

このキャンセルのボタンの色が薄く

はじめ目立たなさすぎて

 

査定したらもう

キャンセルできないのかと思いました・・。

 

 

メルカリの心理戦です。

 

 

しかし今回、管理人の査定内容は

大変悲しものでした、

 

 

またブラックレーベルってところが

昔の商品とはいえ当時5〜6万で購入した記憶です。

 

 

現在もそこそこは人気で

メルカリのフリマ相場では

9000円〜から15000円程度で取引されています。

 

 

なのでこの『メルカリnow』では

即金にする代わりにメリカの利益率の設定が

かなり高いとものになっていそうです。

 

 

もちろん、ブランドやアイテムによって

金額は変動すると思います、

 

 

しかし相当、希少性のある良いものでない限り、

即金での高額取引は見込めなさそうです。

 

(一応公式の説明だと1アイテムの上限が2万円、

一日の買取金額が1000万円までとなってます)

 

 

ここもおそらく今後

少しずつ調整されていくと思いますが

あまりにも低い設定だとユーザー離れも考えられます

 

 

でもここまで取得した相場のデータがあるので

色々と見据えた計画があるのでしょう。

 

 

 

では、アイテムを売った後のお話も

しておきましょう。

 

メルカリ NOW 『集荷依頼』

もし提示金額に納得し、

これで良い!とお金に変えた場合

 

 

すぐにあなたのメルカリアカウントに

査定金額が即時入金されます。

(すぐ買い物も可能です)

 

 

そして画面には

『集荷期限XX月XX日まで』

という項目が出ます。

(基本的にはお金に変えた日から2週間)

 

 

この日までに必ず

商品は必ず送らなければいけません。

 

 【POINT!!】

 

査定で3点まとめて取引し発送すれば

集荷ボーナスで500円もらえます。

 

これはなかなか大きいので

もし他にも査定するものがあれば

一緒に出してうまく活用しましょう。

 

 

では、集荷依頼です。

 

 

”メルカリnowのトップページ”に戻り

 

『集荷依頼待ちのアイテム』

 

ここにあなたが送らなければいけない

アイテムがここにまとめて表示されます。

(※何も無い場合は表示なし)

 

 

さらに下にある

『集荷依頼ボタン』をタップ。

 

 

このボタンを一度押してしまうと集荷後まで、

アイテムを査定してもらうことができません

 

他に買取してもらうアイテムがないか?

今一度確認をしましょう。

 

 

スポンサーリンク



細かい注意事項

送料は全てメルカリが負担しますので安心です。

集荷はヤマト運輸が受け持っています。

 

◾必ずアプリ上から集荷の手続きを行うこと。

◾ヤマト運輸以外での発送は禁止!

◾近くに集荷場があるからと親切に持ち込みは禁止!

◾配送時の送り状は不要!

(アイテムの入った箱を配送担当に渡す)

◾梱包する箱は三遍の合計が160cm以内の収めること!

◾集荷キャンセルの場合は必ずヤマト運輸へ電話!
◾本人確認を登録した住所以外からの集荷は不可能!

 

 

【梱包用のダンボール一覧】




集荷も計160cmまでのサイズです

160cmを越える箱はNGなので気をつけましょう。

 

集荷について不明点がありましたら

ヤマト運輸へお問い合わせください。

集荷はヤマト運輸サービスセンター

☎:0570−200−000

(受付時間:午前8:00〜午後21:00)

 

ナビダイヤルは20秒ごとにおよそ

10円の通話料がかかります。

 

サービスリリース後の声

管理人の感想

 

管理人が思うに、このサービスを使うのは

あくまで即金が必要な方と

 

入らない物を処分したいけど

オークションとかよくわからんし、

 

ややこしい手続きがめんどくさい〜

と考える人でしょう🎵

 

でも家の中にある自分にとっての『不用品』は他人とっては『価値のあるアイテム』

『楽器』や『家電』も『新品』より『USED』

 

 

特に手間と時間をかけたくない人にとっては

最高に使い勝手がいい〜!

 

即金サービスというのは

潜在的な需要があるということは

以前の『cash』が行った即金サービスで

すでに表明されてます。

 

 

色々と抱える問題は多くても、

『ビジネスとして成り立つ!』

 

今後はもっと僕らにとって

身近なサービスになっていくでしょう!

 

でも・・・

 

管理人のダウンジャケットは1980円〜

もう少し大事に着てあげようと思います🎵

 

 

【おすすめ記事】

au三太郎の日『1月の特典』に批判の声も

]]>
https://masyuo.com/entertainment-news/9803/mercari-now/feed 0
【メルカリ】シェアサイクル事業『メルチャリ』自転車レンタル始まる【DMMも】 https://masyuo.com/entertainment-news/6660/merchari https://masyuo.com/entertainment-news/6660/merchari#respond Fri, 08 Sep 2017 07:21:16 +0000 http://masyuo.com/?p=6660  

 

9月7日に、あの大手フリマアプリでご存知の

『メルカリ』がシェアサイクルのサービスを

2018年から事業として始めるというニュースが。

 

『メルチャリ』です。

(めっちゃいい名前、とてもわかりやすい)

 

メルチャリとは

「メルチャリ」は、アプリを使って、街中にあるメルチャリ(シェアサイクル)を必要なときにいつでも公共交通のように使えるサービスです。2018年初めから、主に都心部での展開を開始し、順次展開エリアを拡大していく予定です。

通勤や観光のちょっとした距離を移動するときに、街中にあるメルチャリをみつけて、アプリでレンタルして移動。そして、目的地近くの好きな場所に停めるだけ。メルチャリがあらゆる場所にあることで、ドアtoドアの移動が圧倒的に楽になることを目指します。

メルチャリ:HP

 

まずは都市部からスタートして、

徐々にエリアを拡大、間違いなく伸びる業界なので、

今から手を打って行こうという動きでしょう。

 

近年中国を中心に急速に発展しているビジネスですが

このシェアサイクルについて色々問題もあるらしい。

 

日本でさらなるシェア拡大を狙うには

超えなければいけない壁が色々とありそうです。

 

そんなシェアサイクルの『メリット』『デメリット』

手短にまとめて見ました。

 

シェアサイクル

 

2018年から新事業として

大手フリマアプリの『メルカリ』では、

事業をスタートするにあたってのエンジニアや

優秀な人材を募集中、すでに本格的に動き出してます

 

ただ「シェアサイクル」とは

実際にどういうサービスなんだ?

という方もおられるでしょう。

 

簡単にご説明すると。

シェアサイクル(別名:コミュニティサイクル)とは

 

都市部で主に導入され、街中に『ポート』と言われる

自転車の貸し出し拠点を作り、利用者が

どこでも・いつでも・自由に使うことができる、

いわゆるレンタル式自転車のサービスです。

 

メリット?

スポンサーリンク




例えば、最寄り駅から会社まで

就業前に10分ほど歩かないといけない場合など

気軽に自転車を使うことで負担を軽減できます。

 

観光客の移動手段としても健康的で素敵。

回遊性の向上、地域の活性化。

 

利用する料金が格安レベル(30分18円等)

※エリアによって値段は異なります。

 

車の排気ガス削減にも貢献する。

 

(レンタルでない)放置自転車の削減。

 

駐車場の人件費の削減。

 

全てスマホのみで簡単決算ができるのでお手軽感。

 

レンタルなので自身の自転車が盗難される心配や、

メンテナンスの有無について気にしなくて良い。

 

など、利便性も伺えます。

デメリット?

 

便利であることの裏側には色々とあります、

 

放置自転車の増加、自転車を用意する企業からすると

イタズラや盗難は対策しなければけないでしょう。

 

利用者に関しては、まだまだポート数が少ないので

返却場所や、利用できる箇所が足りていない現状。

 

コンビニの駐車場を利用する方法も出ていますが、

場所によっても可能、不可能はあるでしょう。

 

エリア(区間)によって仕組みが変わり、

システムも統一されていないので、各所で覚える必要がある。

またエリア(区間)を行き来できない。

 

利用にスマホを使うので、スマホがないと乗れない。

※電源が切れた場合など。

 

長期間の使用の場合は、自転車を買った方が良い。

年配者、お年寄りにはタクシーの方がやっぱ便利。

※今タクシー定期券の導入も検討されています。

 

などなど色々ありますが、

まず『シェアサイクル』の普及のためには認知度と

便利さをもっと訴える必要がありますね。

 

恐らくそこに『メルカリ』は目をつけて

きたのでしょうね〜♫

 

知名度もあるしメルカリ・アッテなど横の繋がりも

作れるのでビジネスとして拡大できるのだろうっ。

(知らんけど)

 

中国では破竹の勢いで成長

日本ではまだまだと言われていますが、

中国ではここ10年で10倍以上に膨れているようで

シェアサイクルがもうすでに市民権を得ています。

 

中国で一番のシェアを誇る『Mobike』の

利用者はもう1億人を突破しているようです。

 

 

ただ問題点もかなりあるようで、とある企業は

自転車1200台を用意したところ、約9割盗難にあい

経営不能で破綻したらしい。

 

 

またストレス?腹いせか、

川に投げ捨てるという・・愚かな行動も。

 

中国で起こった悪い事例ですね・・。

 

こういったジャンルの事業は民度が試されます

破綻の原因は、セキュリティーの抜け穴を見破られて全て鍵を破壊されたようです。

そして9割の自転車は消息不明。

 

 

また壊れた自転車などが修理されず、山積みになって

放置されている所もあるようですよ。

 

はぁひどいなぁ。考えられないです・・。

 

404 NOT FOUND | [email protected]
エンタメ・最新の話題が中心★本気だす前に一休みするブログ

日本では普及不可能?

 

日本ではきっとこういった問題は

問屋がおろさないでしょう。

 

昭和生まれのおば様、おじ様のシビアな目もあり

解決策が見出せない間は、以前普及は難しいかと。

 

 

ちなみに中国の爆発的な普及の裏側には

どこにポートへの返却ではなく、

自転車に『GPS機能』を搭載することによって、

どこで乗り捨ててもOKとなったのがきっかけで

爆発的に普及した実態があります。

 

しかし日本ではそれができません。

素直に道を歩いていて、『放置自転車』をみたら

快く思える人は少ないでしょうし

 

もし自分の家の前に「放置」されたなら

すぐさま役所へ電話ラッシュです。

(河に投げ捨てる人もいるかもしれませんね)

 

またYouTuberやバカッター等、

何かと悪い方向へネタにされる可能性も高いです。

 

損害保険などあっても実際に事故が起きたら

誰の責任?など争い始めたらキリがないので、

 

メルカリ』がどういった仕組みでサービスを

展開してくるのか、すごく興味があります。

 

ソフトウェア以外にハードウェアも作るらしいので

今までない新しい仕組みを考えてくるに

違いないでしょう。

 

またDMMもシェアサイクル企業に

参入するらしいので、

今後規模がどんどん大きくなっていきますね。

 

正しく普及できれば、素晴らしいサービスだと

思うので、是非今後の取り組みに期待したいです★

 

 

最後に一言。

自転車乗ってる女の子可愛い。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

]]>
https://masyuo.com/entertainment-news/6660/merchari/feed 0
【メルカリNOW】集荷料金は払わなくて良い!【リリース後のトラブルまとめ】 https://masyuo.com/entertainment-news/10195/mercari-now3 https://masyuo.com/entertainment-news/10195/mercari-now3#respond Sat, 09 Dec 2017 09:30:50 +0000 http://masyuo.com/?p=10195

『即金買取アプリ』

メルカリNOWのサービスが始まっています。

 

まだ新サービスということもあり

配送関連の事業所で細かい手続きなどが

認知されていない場合もあります。

 

特に『集荷依頼』の際に

担当のヤマト運輸から集荷料金を請求され

お支払いしてしまうという事例も発生してます。

 

もう一度確認してみましょう。

 

メルカリNOW『集荷』は完全無料

査定後、金額が振りこまれたアイテムは

綺麗に梱包し、ダンボール、または袋に入れ

スマホアプリから『集荷依頼』を出しますが、

 

 

配送料金、集荷依頼料金は全て無料です。

 

 

一部でヤマト運輸のオペレーションミスで

集荷料金を請求された案件が発生。

 

 

これは確実に間違いなので、

その場で支払いをせずに必ず

 

『メルカリNOW』での無料集荷依頼な旨を

担当者に確認してもらいましょう。

 

 

ただ”スマホアプリ”から『集荷依頼』を

しなかった場合

 

一般料金の請求される可能性があります

間違えないように注意です。

 

 

あくまで無料なのは

メルカリアプリ上で手配した集荷。

 

集荷依頼後のキャンセル依頼はできる?

 

査定が終わり一度は買取をしてもらったが

やっぱりやめたい。

 

気分で何度もキャンセルをするのは失礼ですが

 

査定確定後・・

やっぱり考え直したという場合

 

キャンセルは可能です。

 

スポンサーリンク




手続きは次の2種類に別れると思います。

それぞれやり方が違いますのでチェック。

 

1、集荷依頼前

 

  • メルカリNOWの画面を開きます
  • キャンセルしたいアイテムを選択する
  • 詳細画面の『取引をキャンセルする』をタップ

 

 

2、集荷依頼後(ヤマトが取りに来る前)

 

  • メルカリNOWの画面を開きます
  • 『集荷依頼の経過をみる』をタップ
  • 下部にある『集荷のキャンセル』をタップ
  • ヤマト運輸へキャンセルの電話を必ず行う。(指名、住所、電話番号、送り状Noが必要)
  • 集荷キャンセルページから『ヤマト運輸への連絡』のチェックをタップ
  • 『集荷依頼キャンセルする』をタップ
  • 集荷のキャンセルをしたいアイテムを選択
  • アイテムの詳細『取引をキャンセル』をタップ

 

※ヤマト運輸に渡してしまった場合

一切のキャンセルはNG

 

 

また『取引キャンセル』の場合

他にも、気をつけることがあります。

 

査定で振り込まれた金額を使った

査定後にあなたのメルカリアカウントに

振り込まれた金額以上〜

 

残金が残ってる場合は特に問題ありません。

『取引キャンセル』した時に同額回収されます。

 

査定後、振り込まれた金額を全て使ってしまった

つい臨時収入だ〜!と

買い物をしてしまい

 

査定後に振り込まれた金額も全て使ってしまい

すぐ回収してもらうことができない場合

 

 

後日改めて請求されますので

事務局から連絡が来るまで待機しましょう。

 

 

その場合、全額返済するまで

査定が一切できませんので注意です。

スポンサーリンク



メルカリNOWで他に起こりえるトラブルは?

 

始まったばかりのサービスなので

手続き上、色々問題もあるようです。

 

メルカリNOW査定時の写真が不鮮明だった場合

メルカリNOWの査定は

過去のメルカリでの売買実績などの

膨大なデータを使い

 

ブランド、アイテム、状態&使用感で

即座に判断されています。

 

 

以上から、スマホでの査定撮影写真は

買取金額に響いていないと

前回の記事でご紹介しましたが

 

実際は写真の判定はされているようです。

 

 

ある方はアイテムを査定してもらい

無事に入金されたが、

 

後日、査定の際に撮影した画像が不鮮明だと

事務局から取引キャンセルされた案件が

 

  • 画像が不鮮明
  • 商品名とアイテムが違う
  • 偽ブランド品だった

 

こういった場合はたとえ一旦取引が完了しても

数日経ってペナルティを食らう恐れが高いです。

 

 

その間しばらくは

メルカリNOWの利用ができなくなります。

 

 

もし現状は金額に響かないといっても

アイテムの査定写真はしっかり

綺麗に撮影した方が間違いないと思います。

 

 

特に偽ブランドに対しては

たったのミス一回でアカウントが

吹っ飛ぶ恐れがあります。

 

 

毎日数百人?数千?規模で届いたアイテムを

鑑定、調べているという情報もあります。

 

  • 知らなくて査定に出してしまった・・
  • 知人からもらった物といえばOKかな・・

 

もちろんNGです。

気をつけましょう。

 

 

本人確認書類の確認に失敗した場合

査定後に金額が振り込まれたが

 

「本人確認が取れませんでした」と

後日メルカリ事務局より連絡がきた場合?

 

 

これはまだシステム上

後から本人確認の書類だけ送付はできないので、

面倒ですが・・

 

一旦スマホから『取引をキャンセル』

初めから査定手続きを行う必要があります。

 

 

ただ、こうなってしまうと

メルカリNOWは午前10時のリセット後、

ほぼ数分で1000万円の査定が終了するので

 

恐らく、その日はもう取引ができないと

考えたほうが良さそうですね><

 

スピード勝負です!

 

対策としては

9時55分にはアイテム、書類など全て用意し

完全な状態でスマホの前で待機しましょう。

 

そもそも本人確認の画面が出なかった場合

査定は完了したけど、本人確認ができないから

集荷の以来ができないんだけど?

 

 

こうなった案件も発生しているようです。

 

 

状況的にも現在は結構な混雑具合で

メルカリNOWのシステム的に

対応が追いついていないようです。

 

こちらの対策としては歯がゆいですが

『待つ』しかなさそうです。

 

待てない場合はメルカリNOWへ

問い合わせするのもありです。

 

一旦、集荷依頼を行うと次の買取をしてもらえない?

メルカリNOWでは3点からまとめ配送などで

500円の集荷ボーナスがあります。

 

コレを狙って稼ぐことも大事。

 

 

とりあえず『10時だ!おっしゃーうるぞーー!』

っと意気込み

査定後すぐに集荷の依頼手続きまで進んでしまうと

 

 

その日からヤマト運輸が

アイテムを回収しに来るまで

次の買取をしてもらえません(査定だけは可能)

 

 

なので一旦一息入れましょう。

 

 

『査定されたアイテム』を

送らなければいけない期間は

査定後約『2週間』程度です。

 

 

それまではあなたが持っていても良いので

他にも部屋の中に売れるものがないか?

 

 

最低3点はまとめて売った方がお得です。

 

 

翌日の査定でまとめて出せるのものがないか

是非チェックをしましょう。

 

 

※ちなみにヤマト運輸が回収しに来ても

リアルタイムでデータが共有されていない為

サービス再開までラグが生じる場合があるそうです。

 

 

コレから年末ですのでさらに

 

断捨離と言う名の

不用品査定ラッシュが起こりそうですね・・🎵

では健闘を祈ります🎵

]]>
https://masyuo.com/entertainment-news/10195/mercari-now3/feed 0
複数のアカウント所持はNG!メルカリ利用で2人逮捕者が出ました https://masyuo.com/entertainment-news/1087/mercari https://masyuo.com/entertainment-news/1087/mercari#respond Fri, 09 Jun 2017 10:33:40 +0000 http://masyuo.com/?p=1087  

 

 

 

 

 

 

出典:https://www.mercari.com/jp/

 

ちょっとニュースで気になったことがありました。何やら今沢山の人が利用している大人気フリーマーケットアプリのメルカリに関連する件で逮捕者が出たとのことです。

何だろっと思いニュースを見ました

 

事件の内容

毎日新聞より抜粋

★フリーマーケットサイト「メルカリ」のアカウントを不正に作成してインターネットオークションで販売したとして、山口、鹿児島両県警は6日、福岡県粕屋町酒殿、無職、永井厚志(33)と同町花ケ浦2、同、中島正人(35)の両容疑者を私電磁的記録不正作出・同供用容疑で逮捕した。いずれも容疑を大筋で認めているという。

出典:https://mainichi.jp/

 

こうやってついニュース記事などで逮捕者とか山口とかって文字を見ると、また暴力団関係なんかな?と一瞬勘ぐってしまいますがw 関係なかったです、でも悪いことする人は高確率でずる賢い人が多い感じがします、、少し方向性変えて堅気なな道を、、と勿体無く感じる今日この頃。

 

 

 

逮捕された理由とは?

これは上にも書きましたが

アカウントの不正使用が原因です。

 

少し余談になりますが

まず前提としてあるのがメルカリのサービスは

 

1人1アカウントが基本

 

1人の名義で複数のアカウントを

使用することは許されてないので見つかると最悪

 

無期限の利用停止

 

になる可能性がありますので、念の為にも知っておきましょう。

 

どうしても一人で2つ以上のアカウントを使いたい場合は、家族の名義で登録をして使うしかなさそうです。

名義さえ変えていれば住所などの登録内容などが同一でも問題ないです。

 

ちゃんと利用規約の通り1人1アカウントだということを証明する為に、メルカリでも登録時にまず

 

SMS認証

というものを利用してます。

 

これは簡単に言うと

信憑性のある方法で本人確認をとること

 

携帯やスマホって仕事や何か事情がない限り、

1人で2台持つことはないですし、

ましてやSoftbankなどの携帯番号で送ることができるショートメールを、自分以外の人がみて確認することは普通は考えにくいので。

(あくまで可能性の話ですが)

 

 

念のため知らない方の為にご説明します。

アプリをダウンロードしたり使ったりする際に(例:LINEです)

こんな画面みたことありますよね

アプリ起動して認証メールを送信→数秒後に端末宛にショートメールが届く、その送られたメールに記載された

番号4桁〜6桁を入力しないと

サービスが利用できないってことありますよね。

 

あれです。

 

特に懸賞アプリや何か金銭的なものが発生するサービスに多い気がします。

 

余談ですが僕も登録時に海外(アメリカ?)

国際電話で認証確認の電話がいきなりかかってきて、英語できないのにわわっ!て、、思ったらボーカロイド的に片言な日本語で数字だけ伝えられるみたいなこともありました。

一瞬焦りましたね。(ハハ)

 

今回はそんな1人1つしか持てないはずの

アカウントを量産する為にかなりの数のSIMカードを使って情報を登録し、

それをオークションで販売した、それも千枚以上。

これはさすがに不正利用に引っかかるでしょう。それも過去3年間の取引で約2000万円以上の金額を稼いでいたらしいです。

 

流石にこれを許してしまうと、偽のブランド品販売や取引が悪評価ばかりでアカウント停止になった人が一旦退場→SIMかって1から参入→また退場→SIMかってまた1から参入などやりたい放題になりますからね。

 

最近ではメルカリ転売などの言葉も一般的になってきて、もちろんビジネスとして真剣にやっている人はいいですが

”すぐ儲かるから”と軽い感じで参入し(すでに多いかな)

メルカリ自体のサービスの質が低下が叫ばれる事になってしまったらまた悲しいですよね。

 

色々なサイトみても今回の事件で少し

フリマ系アプリの印象が悪くなったのではと感じてしまいます。

利用者の年齢層はまだまだ若いですが、ちゃんと使えば素晴らしいサービスだと思いますし、ヤフ○クとも住み分けができていいんですけどねっ。

今後のさらなるサービス向上を切実に願います。

 

でもこれだけ便利で、うまく使えばとても素敵なアプリなので

是非ユーザーも健全な利用を心がけたいですね!

 

メルカリで守るべきこと

今回の件ではメルカリのアカウントを不正に悪用したことで事件沙汰になってますが。メルカリに限らず自分たちも気をつけるところは気をつけないと言う風に思い、メルカリ利用規約を少しだけ抜粋してみました。

 

 

 

結構簡単&手軽に始められるサービスといえ、しっかりと書いてあることは書いてあるので、一度は目を通しておくのがいいですね。

 

]]>
https://masyuo.com/entertainment-news/1087/mercari/feed 0