こんにちは!
今回はスマホケースのお話をしたいと思います!
早速ですが、あなたのスマホケースは手帳型のケースでしょうか?
違ったらごめんなさい。
ただもし?
『この記事のタイトル』に興味をもってアクセスしてくれたなら、誠にありがとうございます。
まずは雑談程度に聞いて頂ければと思いますが、
あなたにとって『スマホの手帳型ケースのメリット』はなんだと感じられますでしょうか?
「ん?メリット?」ってなるような質問ですね
普通に、単純に、便利そうだから、可愛いから!
などの意見が割合的に多いのではないかな?と思います。
人によって様々な理由があるかと思いますが、当ブログの管理人も少し考えてみました。
是非、お付き合いくださいませ。
スマホ手帳型ケースのメリットって何?
少し話が脱線してしまいますが
スマホには様々なデザインがありますよね♪
またそれにあわせた「スマホケース」は沢山存在します。
Apple社のスマホ「iPhone」用でも古いものから新しいもの
「Android機種」用など形サイズはいろいろです〜
その中でも今回の話題は『手帳型スマホケース』
では、先ほどメリットのお話です。
『手帳型スマホケース』の良いところって?何?
思い付くところでは。。。
パッと思いつくのはこんな感じでしょうか?
これだけでも普通の『裏面のみのケース』よりもメリットが大きいように感じます。
手帳型スマホケースって実際とても素晴らしいアイテムだと思います。

「じゃ、なんでやめろと言うのー?」
(いきなり誰笑!)
おまたせしました。
その理由を今からご説明していきたいと思います。
もし途中で「んんん〜それはないわ。」なんて部分がありましたら
またコメント欄にて教えてください、真摯に受け止めます。
手帳型スマホケースはやめとけ
いきなり口調が変わる見出し笑
また同じ事も何度も何度もうるさくてすみません
冒頭で申し上げましたように、このブログ管理人はスマホの手帳ケース反対派。
しかし、
実は以前は好んで手帳型スマホケースばかり利用していました。
だから食わず嫌いのアンチ手帳型スマホケースユーザーではなく、しっかり数年間は利用しての体感者としての「やめとけ。」というお話ですので聴いてやって下さい。
スマホの手帳型ケースが危険な理由とは?
少し考えてみて欲しいんです..
そもそもの話「スマホ」の良いところって何ですか?

また、話とぶなぁ。。。笑
(だから誰やねん)
またもやパッと思いついたのは
この令和の時代にもう色々と極めたガジェットだと思います。
でも、第一にこの便利なスマホに「手帳型スマホケース」をつけることによって、失われてしまう本来の美しいデザイン性、厚みなどサイズ感を損なってしまうデメリットがあることは否めません。
多少屁理屈とも取れますが、改めて考えてみましょう!
手帳型スマホケースは他のケースよりお洒落?
デザインやサイズ感といても「手帳型スマホケース」には可愛いものもありますし、かっこいいものも沢山存在します。
シンプルなスマホカバーにはない「ふたの裏ポケット」にカード入れたりできるものもあったり、ケースのデザインについて会話したりとネタにもできますし
色々と個々を主張しやすいアイテムでもあります。
しかしですよ!!
分厚い手帳ケースをつけることによってどうなる?「スマホ」=『スマートなフォーン』というイメージから離れていきます
管理人は特にApple社・iPhoneの生みの親「スティーブ・ジョブズ」が好きなわけではありませんが、Appleの精神を汲み取ると少し「うーん。」と思うところがあります。
シンプル=ベスト ではないですが…
iPhoneの外観サイドには
- 電源ボタン
- ボリュームボタン
- マナーモードの切り替えスイッチ
と、昔のガラケー携帯電話のようにごちゃごちゃしたボタンを全て排除し
正面下部には「ホームボタンのみ」最近ではそのボタンすら排除される傾向です。
3.5mmジャックももはや過去のもの・・
Apple社は今後もまだまだシンプル性や美しさを追求して来るでしょうし、手帳ケースを装着することによって『iPhone本来の美しい価値』を下げてないだろうか?
と考えるようになりました。
あ、少し
「この記事に対する不信感」「共感できない感」が芽生えてきました?
しかし。もう少し付き合ってください。お願いします。
ここからは手帳型ケースの利便性や、スマホへの悪影響も合わせてお話しますので。
スマホ手帳型ケースのデメリット
ブラウザバックせずに読み続けていただき有難うございます!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+。
まず手帳型スマホケースを装着するとスマホは確実に重くなり、分厚くなります。すると当然、デニムなどのパンツのポケットには入れずらくなります。
これは実際に結構デメリットです。
こうなると持ち歩くことに関しての利便性が落ちます。女性だとスマホはバックに入れることが多いのであまり問題ではないかもしれませんが、スマホは連絡手段の”要(かなめ)”バックに入れると急な着信、連絡に気づきにくくなります。
管理人はこの『着信に気づきにくい』点に関しても、常ネガティブな印象がありました。特に手帳型のケースのデザインよってはバイブ振動機能を半減させてしまうくらい振動、音を吸収する場合があります。
スマホをテーブルに置いていても「あれ・・?着信あった・・。」と気づかなかったことも多々ありました。
とりあえずガラス面だけ保護できれば良いのでは
次に、画面に関して。
強固なガラス型の画面保護シールなど種類も沢山出ていますが、実際に今僕が貼って使っているのは、iPhoneのデザイン性を損ないにくい?ガラス端は丸みを帯びたシンプルで丈夫な商品です。(定番の硬さ9Hの商品です)
最近は正直いうと。これだけでいいのではと考えるようになりました、もちろん落とさないように気を使うので多少神経質にはなります。ここは手帳ケースを外すことに対してのデメリットかもしれませんが、僕は以前手帳ケースをつけてる状態で道で落としてしまいました。
その時たまたま当たりどころが悪かったのか・・ガラス面がバキバキに割れてしまいました。
その時は「て、手帳型ケースよ・・。お前の役目は・・ガラス画面一枚守れねぇやつなのか・・。」と、一人割れた画面を見ながら心の中でそう呟きましたよ。
スマホの雑菌問題
目には見えない雑菌の繁殖。
人間の体で一番不衛生、汚いところは手と言われています。そんな不衛生な手でスマホを毎日いじっていると、たとえ抗菌であろうが雑菌が大量に付着します。
また飲食店のテーブルの上に置いたり、床に置いたりする場面も多いでしょう。
ケースをつけない状態であれば、本体はフラットなのでアルコール消毒や掃除がわりと行いやすいと感じます。しかし手帳型ケースは布製や合皮が多く、デザイン的に凹凸があるものは小まめにアルコールで拭いたりはしないでしょう。
もしかすると、一度も消毒をしないまま利用されている方も多いのでは?
手帳型ケースにカードを挟む事で磁気エラーが増加
手帳型ケースの裏にクレカ、キャッシュカードなど磁気カードを入れておく事で、磁気エラーが増加しています。
これは手帳型ケースに磁気カードを入れる事で、スマホと密接して保管され、磁気エラーが起きやすくなっています。現に銀行や駅なのでは、そういった急にカードが使えないと言う問い合わせが急増しています。
また手帳型ケースは、ガラス面の蓋がパカパカしないために、布地の中にマグネットが入っているものが多いです。当初はボタンタイプが多かったですが、ボタンはいちいち面倒くさいと思われてからマグネット方式が多くなっています。
これも磁気エラーの原因の一つです。
手帳型ケースの熱問題が危険
次に一番の問題ですが『熱』です。
ケースが分厚いと当然保温機能が上がり、スマホの中で温度が上昇するのでバッテリーに対しては悪影響があります。
最近は特にスマホゲームしたりYouTubeの視聴などでかなり連続して使うことが多い。特に仕事から帰ったあとなど部屋でスマホを充電しながらやる人が多いはずです。
それもバッテリーにはかなり悪影響ですが、熱によって中のリチウム電池の寿命が縮まること、これがかなりのリスクかもしれません。
スマホの手帳型ケースの背面収納がゆるい
手帳ケースのふたや裏側にポケット。
電子マネー suicaやクレカ(カード類)職場の通行証IDや店のセキュリティカードなど、色々入れれてとても便利です。
しかし。
スマホごとどこかに落としたらどうしましょう?
そうなれば正直かなり面倒です。まだSuicaなどの電子マネーくらいならいいですが・・職場の従業員証や、何かの通行証、セコムのセキュリティカード入れてる人結構いないですか?
たまにカード入れがゆるく、”スルっと関西”並みにズリ落ちたりもします。(僕も何度か夜中にカードがベットの床に落下し、職場について焦るっていう経験があります)
もし『適材適所』的なお話をすれば。。
『お金』は『お財布』じゃないのだろうか?
『カード』は『カードケース』ではないだろうか?
『貴重なカード』は『財布の中?』またはバッグ?
など。
アイテムの住み分けをしていないのってなんだか大人として少々・・あれかなぁっていう気もあります。だらしなくなってるなって僕自身は感じてしまったんですね。(全ての人に共感はしてもらえないと思いますが・・)
動画の観覧はしやすいが結局手に持ってしまう
Youtubeなど、動画サイトをみやすいメリットはあります。
でも立てて見れるタイプの手帳ケースをつけて、どれくらいの頻度でテーブルに立てて見てますか?
その斜めに立てれる手帳型ケースをつけても、早送りや巻き戻しの操作がしにくいため、結局のところベットに寝転んだり、気づいたら両手でちょこちょこ持ち変えながら見てたりしませんか。
それに手に持って動画が見る場合、手帳型ケースだと重いし持ちにくい、ケースのフタがぺら・・って邪魔な場合もあります。長時間持っていると、やはり手汗などもケースに多く付着します。
寝落ち寸前にスマホが顔面にめがけて落ちてくると痛いので、最近ではスマホアームなども流行っていますが
スマホアームを使用すると、挟む時にケースがギュってなり、長時間使ってるうちにシワになります、お洒落なケースだったらなおさら気になりませんか?
もしテーブルに立てるだけなら、スマホリングで十分かも?
熱問題にもそれほど影響しないです。そういえばスマホリング系は色々見ましたが、このデザインはかっこいいと思うものでした。
落下防止に最適なスマホリングホルダー付き!HUAWEI P10 lite用スマホリングホルダー付きソフトケース (スマホ ケース りんぐ シンプル ビジネス 旅行 スタイリッシュ)[M便 1/10]
スポンサーリンク
最後に
ここまで読んでくれたかた有難うございます。管理人のたわごとでしたが素直に嬉しいです。
世にまだ”ガラケー”しかなかった頃は携帯にケースなんてありませんでした。その類のものがあったとしたら?いわゆる携帯ストラップでしょうか。
ストラップを一個つけて、キーホルダー付けて、キャラのぬいぐるみ付けて。キラキラつけて。気がつけば携帯より重くなってたり(爆)
少し時代を感じる発言ですが。
今思えば『携帯ストラップ』も意外に友達へお土産などには良かったです。でも、スマホを手にしてからというものそれが完全に外ケースだけ。「ストラップ買わなくなったな〜。」そもそもスマホにつけれない。
っと、話がそれるそれる。
で、最後に言いたいのは何より手帳型のスマホケースって
無駄に高くない?
なぜあんな値段するの?!お洒落なやつだと5000円程、高いのだともっと↑↑ぶっちゃけていうとあれかなりの値段設定だと思います。
絶対あんなコストしないよね?!ねー?ねー?( ・∇・)
考えるとえるとキリがないですが〜世の中の売ってるものってよくよく考えたらそこまで必要なかったりするものってあります。
もちろん僕も手帳型ケースを使っていたので全て、否定なんかできないですが。周りがつけてるからとか?なんかつけてないと微妙とか?理由は色々あるかもしれません。
特に学生の世界とか。あるよね。そういうの。
でもあなた自身の判断で『Need』であれば全然OKですし『Want』であれば、一度考慮する材料になればと思います。
今回はスマホケースという正直どうでも良いようなことをテーマに自分なりの言葉でかいてみました。少々変な締め方になりましたがここまで読んでいただきましてどうもありがとうございました。
コメント
何年も使ってますが何も問題ありませんよ?
安いプラケースを買ったのですがすぐふにゃふにゃになり使い物にならかったのでそれに比べたら手帳型は使えるくらいには長持ちしています。正直好きな方を使えばいい感じだしどちらかが特別危険とかはないと思います。それより海外メーカーとかの安いスマホ本体に注意した方がいい気がしますね私は。
昔は、普通のスマホケースを買って使っていましたが去年くらいから手帳型に替えました。理由は、会社内でそのまま置いていたら着信や通知を他の人にみられるので手帳型に替えました。個人情報やプライバシーを守ることも大切です。確かに着信きたときなどは、電話に出にくいし、多少はかさばるかもしれませんが、個人的には手帳型が良いです。メンズですけど、手帳型でもポケットに入れてそこまでは気にならないです。逆にカバーをしていない方が、落とした時のリスク高くて怖いですね。
手帳型派です。
記事を拝見しまたがスマホは日記的な使い方している方も居るかと。
手帳のカバーの様にオシャレのトレンドとしては有りと思います。
携行性ですがガラケー世代の為、スマホ自体が携行性劣るので手帳型程度の携行性低下は気にならないです。
むしろ充電器やモバイルバッテリーなど携行品が増えたかも。
そのせいか男性でも小さいバックなどする様になってますし。
発熱は手帳型に限らずケースを付ける時点でダメな気がします。
カードの磁気破壊問題は普通入れないですね、スタンプカードとか磁気に関係無い奴しか入れないです。
ただし、電子決済が進む今はスマホ1台で何でも出来るようにしたい!
という人は手帳型は選ばないかなぁと思いました。
結局は手帳型でも何でも自由かな〜と。