ニュースやSNSでも話題をかっさらったあの女子フィギュアスケートのロシアの新生メダリスト『アリーナ・ザギトワ』という女の子
彼女が氷上の世界で魅せた演技にはミスがほぼなく、パっと見では普通に成人した、スレンダーな大人の女性にも見えましたが。彼女は平昌オリンピック出演当時は”15歳9ヶ月(2018年時点)”という若さ。これには何度聞いても驚くばかりでした^^!
日本の選手を見ていると、どこかまだ幼さを感じるところがありますが、世界レベルはすごい〜。毎年のようにフィギュアスケートのハードルがどんどん上がるという理由もわかります(汗)
しかし、そんな中『ザギトワ選手』は今回のオリンピックで、結果頂点を極め、世界でも大々的に報道されましたが
- 彼女は一体何者なのか?
- またロシアメダリストの賞金はいくらなのでしょう?
一見怖いもの知らずな女性に見えますが、彼女にも年頃の女の子らしい一面があり、先日地元のロシアでのインタビューで発覚した内容によると、なにやら今一番欲しいものは日本の『秋田犬』
今回は、その辺りをご紹介。
ザギトワ選手(金メダリスト)
簡単なプロフィール
- 名前:アリーナ・ザギトワ
- 出身:ロシア(イジェフスク)
- 生年月日:2002年 5月18日
- 身長:156cm
- コーチ:エテリ・トゥトベリーゼ、セルゲイ・デュダコフ
- 所属クラブ:サンボ70
こちらを初めて読む方の為にも『ザギトワ選手』について簡単に書いておきます。
彼女の出身であるロシア「イジェフスク」は、日本で普通に生活をしていたら、あまり馴染みのない地名だと思いますが。GoogleMapで調べてみるとかなり遠い。
ロシアでもかなり西の方で、日本との距離は直線で約『6,568km』(遠いですね〜イモトアヤコならすぐいきそうですが)
イジェフスクは日本の気候と比べると、かなり寒暖の激しい地域で、夏は24度くらいと比較的過ごしやすいですが、冬は−17度の極寒の世界になります。
もし観光に行く場合は?6月〜8月がベストのようですよ。
でも『ザギトワ選手』はこんな寒い環境で、幼い頃からずっとスケートを練習されてるんですね(驚)
彼女が最初にスケートを始めたのは5歳になった2008年、そして2018年の平昌オリンピックデビューまでの間、約10年。
たった10年で世界の舞台で『金メダル獲得』という頂点に立ったんです。
実際にこの10年って凄いのか、凄くないのか?
単純に年数での比較になりますが、日本のTOPフィギュアスケーター『浅田真央』選手は、当初バレエの特訓の為にサブで1995年にスケートを始めました。
スケート素人から、オリンピックの舞台でメダル獲得するまでの間は約15年。2010年開催のバンクーバーオリンピックでの銀メダルでした。
実際には大会の開催期間などもあるので、単純に経験年数で比較できないものがありますが、『浅田真央選手』のバンクーバーでの大会記録は(205.50)、そして2017年4月の引退までに出した自己ベストは(216.69)です。
すると、この金メダリスト『ザギトワ選手』また同じく、ロシアの銀メダリストの『メドジェージェワ選手』の点数は合計で(240)に近い数字。
「SNSやTVニュースでちょっと騒ぎすぎだ。」って思ってる方も多いかもしれないですが。これだけ騒ぐ程、どれだけ異次元な記録なのかがわかりますね。
はぁ〜ブログ管理人の青春時代なんて、ただただ鼻水垂らして学校を走り回ってました。
アリーナ・ザギトワ 賞金はいくら?
ザギトワ選手はロシアの選手ですが、今回のロシア(ドーピングで問題になったので正式にはOAR)にてオリンピックのメダリスト獲得選手に対して、これだけの賞金を払うと発表されています。
- 金メダリスト 400万ルーブル
- 銀メダリスト 250万ルーブル
- 銅メダリスト 150万ルーブル
ちなみにこちら、州からの報酬のみですので、各選手のスポンサーやクラブ、その他支援者からの金額は特に入っていません。
で、ロシアの通貨単位”ルーブル”を日本円に換算すると、現在1ルーブルが1.90085288円(2018年2月下旬)
- 金メダル 約760万円
- 銀メダル 約475万円
- 銅メダル 約323万円
日本と比べて結構太っ腹ですね。
ちなみに『羽生結弦』選手はこれくらいです

恐らく羽生選手と同じで、今後『ザキトワ』選手にもスポンサーなど、沢山の企業から依頼がくるでしょうから、そちらの金額の方が圧倒的に多いことは間違い無いでしょう。
若くして容姿も淡麗ですし、アパレル関連、モデル業や雑誌、化粧品の広告塔など、お話の選択はかなり広いと思います。
でもそう考えたら、FIFAサッカー大会などの優勝賞金とかってずば抜けてますよね(笑)40億とかですから桁が違います〜w
ザギトワは秋田犬がなぜ欲しい?
世界初公開写真!!
ザキトワちゃん 日本来日前最後に撮った マサルとのツーショット😍♡ pic.twitter.com/wyJpThLuSw— rapi (@smm_lo_) 2018年8月2日
今回の平昌オリンピックでは、世界的に名前が売れてしまった彼女ですが、ゆってもまだ10代半ばの女の子です。
以前、ロシアのインタビューで語っていた、今『ザギトワ』は欲しいものがあるという話がとても印象的でした。その内容とは
「秋田犬が欲しくてたまらない。」
(今は、手に入れましたけどね^^)
めっちゃ…年頃の女の子じゃないですかって思いませんか(笑)
でも、その理由は?
これは平昌の大会が始まるまでの間、日本のスケートリンクで練習をされていたみたいなんですが、その時に、日本の雑誌がポンっと置いてあったらしく、その中に『秋田犬』の写真があったそうなんです。
それを目にした瞬間「凄く欲しい」って思ったんですって!
『秋田犬』実際にめっちゃ可愛いですよね〜。
で、実際に母親に秋田犬が欲しいと話たら「オリンピックで頑張ったらね。」みたいな返答をされたそうで(笑)なんか、どの世界でも親のご褒美作戦は強いなと思いました。
今やこれで世界チャンピオンとはいえ、10代の女の子のモチベーションが『秋田犬』への愛、案外〜これで金メダルと取ったといっても過言ではないのかもしれません(汗)
ちなみに『ザギトワ』の実家には猫2匹と、チンチラ2匹を飼っているそうですが、普段は”お飯事(ままごと)”のような感じで、動物たちと一緒に遊ぶのが好きだそうです🎵
で、意外にも親にはいえない悩み事や、ちょっとしんどいことがあった時は、その動物達に話しかけ、自分の話を聞いてもらって、ストレスなどを発散するようです。
ちょっと、想像しただけで絵になる情景が浮かんで来ますが
なんかその理由は「動物達はいつも私を守ってくれるし、決して裏切らない」らしいです、一体なにがあったのw? って思います(笑)
でも『秋田犬』といえば、東日本大震災の復興支援のお礼に、動物大好きなロシアのプーチン大統領宛に『秋田犬』をプレゼントした話がありました。
名前は『ゆめ』ちゃんです。
可愛ですよね〜『秋田犬』って顔の表情が独特で、とても愛らし顔しています。目元キュって前◯敦子さんみたいにした感じの可愛い顔でしょうか。
え?あ、これ褒めてます。
もしかしたら、ロシアでの報道で『秋田犬』のことを知って、今回日本の雑誌で見つけて改めて「欲しい!」って思ったのかもしれないですね。
『メドベージェワ』を抜いて世界チャンピオンになり、オリンピックデビュー大会で歴代レコードを突破したので、『ザギトワの母さん』ぜひ『秋田犬』ぐらい飼ってあげて欲しいものです。
ということで、今回は『ザギトワ』選手の賞金のお話と、今本人が一番欲しいのは、まさかの『秋田犬』だった!というお話でしたっき。ちゃんちゃん。
あ、最後に。
このブログの文章でずっと『秋田犬』を『あきたけん』って12回読んだ方
正式には『あきたいぬ』ですので!w
コメント
多分ですが少し深読みが必要かな?とも思います。まあ治安のよくないモスクワでも秋田犬と一緒に暮らせれば安心ですし、ロードワークも一緒にこなせます。ですが彼女は親元を離れお婆さんと二人でモスクワでスケートに打ち込んできました。現在のアパート暮らしで大型犬を飼うのは難しい。住居は金メダルの副賞でロシア政府が用意するでしょう(賞金で買う事も可能)。母親にはモスクワで家族一緒に暮らしたいとおねだりしたんじゃないかと思います。で、母親はそろばんをはじいて父親に相談してみると答えたんじゃないでしょうか?ザギトワのインタビューでは必ずと言って良い程家族の話題が出てきますしね。
エピさんへ
コメント有難うございます!
確かに、エピさんのおっしゃる話もリアリティがありますね、
大型犬を飼うことで、また家族が一緒に暮らせるかもしれないというお話に
なにかザギトワ選手の純粋な想い、祈りみたいなのも感じます。
今回、僕もザギトワ選手についてもっと色々知りたくて、
ロシアのサイトを翻訳して読んでたんですが、
そこでも毎回家族の話があって、とても家族思いの優しい女性なんだなって感じました
今年こそ地元で秋田犬が飼うことができるよう祈っております^^
処でご挨拶がまだでしたね、返信も有難う御座います。ピョンチャンの女子フリーのバックステージでメドベージェワ選手が演技を終えた瞬間にザギトワ選手は勝利を確信したのか?喜びを抑えきれない様子でした。ここ1年程ザギトワ選手を追っていますが、あのように喜びを隠しきれない彼女を見た事は有りませんでした。モスクワでユーロチャンピオンになった時も複雑な表情でした。それを疑問に感じネットの海を泳ぎまわっている内にこちらに辿り着き、上の仮説を立てた次第です。妹さんのサビーナがまだフィギュアを続けているかは確認できていませんが、続けていたとしたらモスクワの方が環境も良いでしょう?
おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=O-tBQbZoB7I
サンボ70でのお祝いの様子です。私はロシア語が分かりませんが、家族のように喜びを分かち合っている様子は伝わります。メドベージェワ選手も吹っ切れた様子です。
何度も御免なさい・・見つけちゃいました。
https://www.youtube.com/watch?v=XoKgiU7nDfU
ザギトワ選手の妹さん(サビーナ)フィギュア続けてます。
エピさんへ
色々と教えていただきましてありがとうございます^^
確かにザギトワ選手は、今回初めのフリーダンスで勝利した時も
喜びというか?なんかあまり『やったー!』という感情の表現がなく
冷静すぎる姿に驚きでしたが、元々の性格なのかな?と思っていました(笑)
でもこの動画を見るとメドベージェワ選手も含め幸せそうですね^^
次の世界選手権に出るのかわかりませんが
また今後も動向をチェックしたくなります
エピさんへ
ありがとうございます^^
こちらの動画も素敵なので
ブログのサビーナちゃんの記事でシェアさせていただきます^^
将来はこの姉妹対決ありますかね〜