近年はヘアアイロンは女性だけでなく
男性も日常的に使うアイテムになりました。
もちろんブログ管理人も
毎朝髪をセットするのに助けられています!
そんな私が使っているヘアアイロンは
数年前に購入した
『Areti ストレートヘアアイロン』
という商品です。
これを購入した理由はいくつかありますが…後ほどご説明いたします。
まず購入したショップはこちら
『プレミアム美容家電 Areti.』と言う店舗。
この店鋪を知ったキッカケは単純です..
ただ単に以前使っていたヘアアイロンの電気コードが断線してしまい(涙)
その際に代用品をネットで検索した時に見つけたと言うありきたりな感じでした。
でも結果、これは良い出会いでした。
今回は、実際に約2年以上使用したからこそわかる
Aretiガチレビューを綴っていきたいと思います。
『Areti(アレティ)』とは
まず先ほどご紹介した
『プレミアム美容家電 Areti.』と言う店鋪。
日本ではまだ知名度は低いかもしれませんね
(私ももちろん知りませんでしたϵ( ‘Θ’ )϶)
でも商品を買う際にメーカーについて気になる方もいるでしょう。
そこで一体この『Areti』とはどこの企業なのか?
信頼できるブランドなのか?
その辺りも簡単ではありますが説明して行きますね。
※商品のことだけ知りたい方は読み飛ばして下さい٩( ‘ω’ )و
ということで、いきなりですが
Aretiはちゃんとした日本企業です。
(ちゃんとしたって言い方もおかしいですけど…)
<Aletiの所在地>
所在地は、東京都中央区日本橋堀留町にある会社
日本での設立は2011年〜となっております。
当初はヨーロッパやアメリカ
シンガポール、香港、中国と商品開発を行っており
ここ数年で、日本でも認知度も上がってきていますね。
2010年には「ロンドンベストプロフェッショナルヘアドライヤー賞」を受賞、さらに2011年には「シンガポールハーパーズバザールヘアドライヤー賞」を受賞するなど、Aretiの製品は世界のプロが認めるグローバルエクスクルーシヴブランドとして成長し続けています。
<Areti-HPより引用>
【ブログ管理人の助言】
メーカーって第一印象として、見た目や響きの良い宣伝文句を表記するものですが(言い方汗)
商品に関して、また後に詳しく説明致しますが、実際にブログ管理人が購入から2年以上使っていても一切壊れることなく、Aretiの商品は普通に安心できると感じました。
Aretiのヘアアイロンの特徴
『Areti』には様々な種類のアイテムがありますが
商品を通じて全体的に感じるのはこちらの3つ
パッと見ただけでとてもオシャレ!!
商品のラインナップは
日常コアに使用するような身近なアイテムが多く
- ドライヤー
- ヘアアイロン
- ヘアブラシ
- マイナスイオン機器
- 電動歯ブラシ
- 美顔器 etc…
一見、女性をターゲットにしているような
商品が多い印象的ですが、男性が使っても
そこまで遜色ないデザインと言うのが良いです。
Areti ストレートヘアアイロン白と黒の違い
『Aretiのストレートアイロン』は種類があります
中でも一番メインで売れているのがこちら。
管理人が購入したプレート幅
20mm黒色(ブラックタイプ)です。
品番:Areti-i679BK(20mmブラック)

- 本体表面がツヤなしマットな感じ
- プレートがチタニウムコーティング
- 剛毛やくせ毛の人に最適
- カールなどは作りにくい(ストーレート向け)
品番:Areti_i679(20mmホワイト)

- 本体がツルっとしたコーティング仕様
- プレート部分がセラミックコーティング
- チタンアイロンよりも髪の毛に優しい
- 先端の外側も熱くなるのでカールも可能
【ブログ管理人の助言】
・黒色はストレートで毛が太い・くせ毛向け
・白色はカールもできて繊細な髪質向け
このAretiの20mmタイプはクセが強い人はブラック、髪が細くて繊細な方はホワイトかなと思います。
僕はくせ毛なのでブラックにしましたが、ガチで髪がさっらさらになります。
髪質やお手入れごの好みによってタイプを選択すればOKですが、お値段はホワイトの方が1000円ほど高めです。
Aretiストレートヘアアイロンを2年間使った口コミ
ここからが実際に使用して
管理人が感じたことをお話ししますね٩( ‘ω’ )و
まず購入前に思ったことは
「ちょっとだけ値段高いかな〜?」
ヘアアイロンってお求め安いモノを探せば
2000〜3000円くらいでも十分ありますからね。
ただ『Areti』は見た目が好き!
本体にはサイドの温度調整のボタンが(➕ ➖)のみ
後ろに固定のストッパーギアが一つ
何よりシンプルなデザインが好きだったので
とりあえず商品を注文!
すると届いた箱は何だかでかい・・・(笑)
「なんか注文間違えた?」と思いましたが
箱を開けて中を覗くと、ポツンとしたお姿が・・(笑)
面白かったのでつい撮影してしまった。
無駄に送料大丈夫っ?て思ってしまいました。汗
小さい。
しかし商品の外箱はブランド感が漂う雰囲気で
高価なシャンパンが入ってるような硬めの箱です。
Aretiストレートヘアアイロンのコードの長さの
『開封の儀』が終わり
箱の中から取り出してみると?
※撮影の為に再現しているので、商品の部分的な汚れはご了承ください。
届く商品は全てピカピカですのでご安心を。
【ブログ管理人の助言】
個人的にはこのコンセントの部分が赤っていうのが素敵!
家のコンセントをタコ足にしていると、使い終わったアイロンをコンセント本体側でスイッチをOFFにしたり安全の為に一旦抜きますが、忙しい時など間違えて別のコンセント抜くときがありませんか?
このように色がついてると間違える心配がないで2重丸!!^^
Aretiヘアアイロンの温度が目視でわかる表示
【ブログ管理人の助言】
温度表示の液晶が見やすい。
あと『Areti』の最大のポイントですが、Aretiのアイロンは温度設定までの到達がめちゃくちゃ早い!
今回、いつも使っている温度設定でチェック!
180度までのタイムを測ると22.22秒!
これが一番気に入っているポイントです。
Aretiヘアアイロンのプレートには隙間ができない
こんな感じでスプリングみたいに
左右に動くので、
髪を挟んだ時に隙間ができにくく
髪全体に比較的、均等に温度が伝わります。
またアイロンを滑らした方向に流れて行くので、
髪が引っ張られることがないです
またプレートが『すべすべ』なので
2年間毎日使ってますが、常に光ってます。
ヘアアイロンを抑えている手の内側を挟まない構造
少し見えにくいですが、合わせ角の部分が丸くなっていて
手を挟んでも滑りやすく、不意に挟んでも痛くないです。
【ブログ管理人の助言】
髪を当てるプレート部分はきっちり隙間はなく挟める。
でも(温度ボタン➕➖)のある手持ちの部分は抑えてる指の内側を、誤って挟むことがないよう、若干の隙間が空いています。
これで不意に指の肉を挟んで「痛い」ってなることがないです。これは地味にアイロンをなどを使っている人ならわかるはず・・。
360度回転するコードでねじれない
【ブログ管理人の助言】
コード根元がクルクル回るので、断線の心配が少なく右手・左手で持ち替えても、コードが絡まないです。
管理人の使っていた他社のアイロンはコードの断線が原因で壊れたのでした(汗)
使わない時・カバンにしまう時はストッパーで固定
ギアをクルっと回すだけでロックできます。
【ブログ管理人の助言】
ギアを回して手持ち部分が開かないように固定すると、
金属プレート部分はピタッとせずに少し隙間があきます
こうなることで使った後にすぐ閉じても
熱がこもらず、放出がしやすくなってます。
実際に計測したところ、200度に設定し使用した後は、手で持てるくらい冷めるまでは約10分程度かかりました。
またAretiストレートアイロンの『ホワイト』はカールのセットができるように、先端の外側も熱くなりますので、冷めるまでは触れないようにご注意ください。
1000円ほどお求めやすい『ブラック』も、先端外側がそれなりに熱くなるので、使用後はすぐにバッグ等に入れると危ないです、ある程度は冷ましてから片付けると良いでしょう。
Aretiストレートヘアアイロンのデメリット
実際にこのアイロンを使ってからは
髪が引っかかったり暖まるまでの時間の早さなど
ストレスが一切なくなりました
ほんとに管理人的にはメリットばかりなのですが
唯一、気になるところがありまして
それはただ管理人の使い方が?
下手なのかもしれないのですが(´-`).。oO
髪をアイロンする時にブラシと一緒に
アイロンを並べてス〜って抑えこむんですが
その時に、ブラシ側の先端が
熱いプレートのサイドにあたり若干溶けるんです。
髪を研ぎながらブラシをアイロンにくっつけてすぎると
熱でこのようになります。
木製のクシや、硬めで耐熱仕様のブラシであれば
問題ありませんが、ナイロン系など
溶けやすいクシを使う人は注意した方が良いと思います。
ただブラシが溶けて汚れても
プレート自体がコーティングされてるので
ティッシュで拭けばすぐ綺麗になります。
このあたりはアイロンをする時の
やり方・テクニックがあレバ大丈夫だと思います
٩( ‘ω’ )و
もし、お気に入りのクシを使う場合は
念のため気をつけてくださいね。
そもそも管理人のようにブラシをギリギリまで近づけるような
使い方をしなければ大丈夫です。(反省)
<楽天公式SHOPはこちら>
補足ですがこちらの『Areti』の製品
海外でもそのままコンセントに挿して使えるので
海外旅行が趣味の方にはオススメしやすいです
今回はここまで生活感あるリアルな口コミが
あまり見当たらなかったので、
実際に管理人の使ってみた
Aretiストレートアイロンのガチレビューでした。
コメント