映画「君の名は」に続く2017年アニメヒットとなるか?
今回は声の主演に広瀬すず、菅田将暉、宮野真守、松たか子など豪華キャストが声優をつとめ、この夏公開の映画としてかなり期待されています、
出典:http://www.uchiagehanabi.jp/
「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」
タイトルがもう印象的ですが、元々の原作は1993年にフジテレビで放送された「岩井俊二監督」のテレビドラマ作品。ただ、この映像だけを見たらとても24年前の作品?とは思えない雰囲気です。
この数十年でアニメ制作の技術も昔とは別格なので、原作知らなくても、普通にアニメとして楽しめますね。当時の映画にはヒロイン役で「奥菜恵」が抜擢、個人的に大好きな女優さんでした。
それにこの岩井俊二の映画は、評判もかなり良かったことで、当時のテレビドラマとしては異例の「日本映画監督協会新人賞」を受賞したことも有名です。
岩井氏の才能を世間が認めた瞬間とも言えますね。
では今回のストーリーは原作のリメイクなのか?と思われすが、完全に同じではなさそうです。
原作のあらすじ
小学生の典道と祐介は仲の良い友達だが、実は二人とも同級生のなずなのことが好きだった。しかしなずなの両親が離婚し、彼女が母親に引き取られて二学期から転校することになっているとは、二人には知るよしもなかった。 親に反発したなずなは、プールで競争する典道と祐介を見て、勝った方と駆け落ちしようと密かに賭けをする。 勝ったのは祐介か? 典道か? 勝負のあとから、異なる二つの物語が展開する。
引用:Wikiより
今回のあらすじ
出典:http://www.uchiagehanabi.jp/
ざっくりとした内容ですが
部分的にかぶる所がありそうですね
「もしも。。」という繰り返す時間設定や、
プールの水泳シーンや、「なずな」との”かけおち”
設定などは、どうなるのか気になります。
スポンサーリンク
映像やグラフィック
PV動画を見る限りでは、映像のクオリティーや、グラフィックなど、当時とは比べものにならないくらい進化しています。
全体的にも「君の名は」のようなキラキラした、繊細で美しい画になってるのではないかと期待してしまいます!ワクワクしますね。
24年ぶりの復刻とはいえ、映像を見れるだけでも十分、
この作品の価値を楽しめるのではないでしょうか
それはなぜなら、
製作陣の顔ぶれが、半端ない!から。
製作スタッフ
今回の製作にあたった、原作者でもある方
原作 岩井俊二(いわい しゅうじ)
出典:https://twitter.com/hitoshione/media?lang=jam
生年月日:1963年 1月24日
日本の映画監督・映像作家・脚本家・音楽家。脚本家
手がけた作品は数え切れませんが、直近では2016年の作品「リップヴァンウィンクルの花嫁」、アーティストのMPVなどはもう1988年から現在に到るまで凄まじい数のお仕事されています。おそらく皆さんがご存知のMPVの中には岩井俊二さんの作品があるでしょう。
こちらの動画は映画「リップヴァンウィンクルの花嫁」のインタビュー動画です。
スポンサーリンク
脚本 大根仁(おおね ひとし)
出典:https://www.cinra.net/column/floatingworld-report?page=4
生年月日:1968年12月28日
東京都国立市出身のテレビドラマの演出家、映画監督
(オフィスクレッシェンド取締役)
第35回日本アカデミー賞話題賞・優秀作品部門を受賞した「モテキ」や
第39回日本アカデミー賞 優秀監督賞「バクマン」の監督として有名。
他にもスチャダラパー、フラワーカンパニーズ、いきものがかり、フジファブリック、マキシマムザホルモンなどのMPVの制作も手がける方です。色々とここでは書き入れないですが、すごすぎる方です。
監督 新房昭之(しんぼう あきゆき)
生年月日:1961年 9月27日
日本のアニメ監督、アニメ演出家、元アニメーター、作画監督
アニメではあの超有名な「魔法少女まどか☆マギカ」「メカクシティアクターズ」「化物語」物語系はほぼ全部ですね。今将棋で話題ですが「3月のライオン」にも携わる日本が誇る監督です。ここでも語り切れないです(笑)
スポンサーリンク
声の出演(キャスト)
出典:http://www.uchiagehanabi.jp/
・及川なずな(ヒロイン) = 広瀬すず
・島田典道(主人公少年)= 菅田将暉
・安曇祐介(主人公友人)= 宮野真守
・なずなの母親 = 松たか子
・三浦先生 = 花澤香菜
・純一(クラスメイトA)= 浅沼晋太郎
・和弘(クラスメイトB)= 豊永利行
・稔(クラスメイトC)= 梶裕貴

映画作成にあたって
岩井監督の映画作りに関するトークも是非。
原作(1993年)が作られたときの思い出のシーンやキャスト選びの話題や、作品の面白さについて、気になるポイントにもなると思いますよっ。
0:00~1:20 「玄里・椎名琴音× 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
1:20~8:20 「岩井俊二× 子供」
8:20~12:20 「リリイ・シュシュのすべて× 演出法の変化」
12:20~18:10 「岩井俊二× 日本映画監督協会」
18:10~ 25:49 「岩井俊二の原体験× 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
映画の主題歌(DAOKO×米津玄師)
岩井俊二原作アニメ『打ち上げ花火』 主題歌はDAOKO×米津玄師(写真 全3枚)https://t.co/irKwXr3ezK
#映画 #米津玄師 @hachi_08 #アニメ #音楽 #ニュース
— ORICON NEWS(オリコン) (@oricon) 2017年6月27日
DAOKO 3rdシングル「打上花火」
(2017年8月16日(水)発売)
・初回限定盤[CD+DVD] ¥1,620(税込)
・通常盤[CD] ¥1,296(税込)
映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌
1.打上花火
DAOKO × 米津玄師
作詞・作曲:米津玄師
Produced by 米津玄師
元々DAOKOは「ニコニコの歌い手」
(タッチで画面拡大できます)
色々な今旬のアーティストや俳優、女優さんが出演していて
なかなか内容の、濃い作品になっていそうです!

コメント