先日、ネットでもTVでも少し話題になった
レシート買取サービスアプリ『ONE』について。
6月上旬のサービス開始直後、応募数が殺到し
いきなりのサービス停止となり話題になりました。
その6日後、あのDMM Autoとのコラボを開始し
ガソリンスタンドのレシートのみ
30円〜100円で買い取る仕様に変更されました。
しかし、現在。
そのガソリンスタンドのレシート買取も
すでに終了している状態。
これは一体、どういうことなのだろう。
レシート買取サービスONE終了?
ええ〜。キャンペーン終了?
6月21日以降、DMM AUTOと組んでの
ガソリンスタンドレシートの買取が行われましたが
そのサービスも急に終わってしまいました。
当初は「どんなレシートでも10円で買い取る!」
とった内容に期待の声が高まっていましたが…
いきなりユーザーの置いてけぼりの展開に
少々不安が残ります。
ONEがガソリンスタンドのレシートを100円で買い取るって言ってるから
さっそく使ってみたら機能してねーじゃん
バグか?何が買取上限枚数だよ
まだ1枚目だわボケ!ワンファイナンシャル クソだけどDMMもクソだわ pic.twitter.com/mc8tEKZnBP
— ロズ(プログラマッチョ) (@rozuzz) 2018年6月19日
ただただ、別の目的があって?
企業側の手の上で転がしているかのような印象すら・・?
すでに、個人情報を渡してしまっているか方々は
恐らく心の中でモヤモヤしていることでしょう〜・・
管理人もサービス開始時に
このサービスを試してみましたが
僕の妖怪アンテナが反応したのか(笑)
やはり怪しかったので、個人情報の登録は未でした。
それでも、レシートの撮影・送信で
10円〜100円で買い取られましたが^^;
で、とりあえず
今はどういう状態なのよ?!
とも感じたので
このアプリ開発のHPサイトに行ってみました。
しかし?
特にニュースや告知は何も出ていない状態
う〜ん。
レシート買取アプリONEの企業に違和感や謎も残る
(サイト:ワンファイナンシャルTOP)
代表は『山内奏人(やまうち そうと)』さん
会社情報など見てみると、現在は従業員4名。
ちらっとお名前を拝見すると
メンバーの中には中国の方?もおられました。
なんとなく急に怪しさが増します(笑)
サービス開始時点で、
レシートを大量に送った方であれば
今でも手数料を差し引いても少しの収益になりますが
数枚程度のレシートをとっただけの方は
正直、手数料分すら払えない状態。
ただ単に個人情報だけ抜かれた感じになっていますので
企業としては、少し信用度を欠いてしまうような
行動・対応になっているのでは?
と疑念が残ります。
一応コンプライアンス的な説明
サービス概要はありますが
この内容に信ぴょう性あるのでしょうか?
レシートONEが急な終了で利用者の声は?
やはり、事業としての成功度外視で、ただ話題にする為だけのビジネスモデルだったよう。
CASHの成功を追随するようなこの手のスタートアップが増えてくるのでしょうか。レシート買取アプリ「ONE」がDMM AUTOと連携し再開、ガソリンスタンドのレシートを最大100円で買取へ | https://t.co/4QpfEZc44q
— Yuta Morinaga (@yuta_morinaga) 2018年6月25日
oneって、レシート換金⇨中止⇨DMMオートとコラボ⇨コラボ終了で、まだ生きてます?気になっていたのですが、続報なく。単純に僕が通信制限で追えてないだけなんですが笑
— 暮らしぶり (@Hitsuji_megu) 2018年6月24日
ONE、ガソスタのレシート以降音沙汰無いけど大丈夫?またサービス終了しちゃう??
— YUKI (@Yuki_H_96) 2018年6月24日
結局有耶無耶にして個人情報だけごっそりゲットあんどフェードアウトなんすかね?
— えんがわ01 (@engawa_01) 2018年6月22日
レシート1枚10円買い取りアプリ「ONE」
買取受付の再開は無いか、あってもごくごく少額の、申し訳程度の買取実績でサービス終了となるのでは。ワンファイナンシャル㈱は、レシートを買い取るという名目で、「騙されやすい人」の住所氏名年齢電話番号等リストの入手に成功したということか。
— HSP (@MouseSherry) 2018年6月22日
実際、ワンファイナンシャル㈱の経営陣に「CEO」の山内奏人氏は名を連ねていない。
というより、この会社の経営陣(取締役)は代表取締役である本間真彦氏ただ一人である。
大炎上したWELQで一躍有名になった村田マリ氏の夫として一部で有名なお方だ。— HSP (@MouseSherry) 2018年6月22日
もしもここまでが大筋で正しければ、レシート1枚10円買い取りアプリのワンファイナンシャル㈱の経営に関する意思決定権は、ほぼ完全に本間代表取締役(及びその関連する法人?)にあるとしか思えない。
そうすると、「CEO」の山内氏の役割は何なのか。
— HSP (@MouseSherry) 2018年6月22日
色々詮索する人も多かったり
まだまだ不安定なサービスと言うことは否めないです。
『メルカリNOW』や『CASH』に関しては
ある程度実績も出ていますし認知度もありますが
『ONE』に関してはどう言う方向性で
どんなスタイルでやっていくのかいまいち
イメージがわきませんね。
もう少しアクションを待って見ましょうか?!
コメント